HOME
MEMBERS
WORKS
ACTIVITIES 1
日本菌学会第66回大会にて院生3人が受賞
細野天智さんが口頭発表部門日本蘚苔類学会大会発表賞を受賞
吉橋佑馬さんが学生優秀口頭発表賞を受賞
遠隔地合同説明会を行いました
2nd Plankton Chytridiomycosis Workshopに参加しました
山田宗樹さんが学生優秀発表賞を受賞
瀬戸健介さんが第3回勝本賞を受賞しました
平成28年度日本菌学会関東支部年次大会
ACTIVITIES 2
CONTACT US
LECTURES
生物寺子屋(2023年)
菌類分類学野外実習(2022年)
菌類分類学野外実習(2021年)
菌類分類学野外実習(2019年)
基礎生物学実験(2018年)
高原原生生物学実習(2016年)
MYCOBIOTA
DATA
菌類分類学野外実習(2018年)
菅平高原産変形菌類リスト・図版資料
LINK
HOME
MEMBERS
WORKS
ACTIVITIES 1
ACTIVITIES 2
CONTACT US
LECTURES
MYCOBIOTA
DATA
菌類分類学野外実習(2018年)
菅平高原産変形菌類リスト・図版資料
LINK
接合菌研究会プログラム (2015年6月 菅平高原実験センター)
本研究集会は、平成25~27年度科学研究費助成事業 基盤研究(B) 「生きる化石「接合菌類」の多様性から読み解く菌類の陸上進出と繁栄」課題番号25291084 による事業の一環として開催されました。
接合菌研究会 プログラム.pdf
PDFファイル
157.1 KB
ダウンロード
菅平高原産変形菌類リスト・図版資料
坂梨瑠南 (2017年度卒研生)が作成した菅平高原産変形菌類のリスト及び図版資料を下のボタンから閲覧することができます。
菅平高原産変形菌類リスト・図版資料はこちら
閉じる