授業や実習についての詳細や、配布物の配布などを行う予定です。
◆生物学類・生物学学位p
□植物系統分類学Ⅲ 秋C10コマ 木12限 online ※10コマで菌界全部を学ぶ!
□菌類分類学野外実習 ※一週間で菌界全部を見る!
予定(2024年9月9日-14日 @菅平)
□モデル生物生態学実習 ※オムニバス:酵母・腸内菌を担当
予定(2024年8月26日‐30日 @つくば)
□基礎生物学実験 秋C ※菌類観察入門編
(秋C@つくば/ 岡根先生)
□系統分類・進化学概論 秋B online ※1時間で菌界+αを学ぶ(むちゃ)!
□プロティストロジー(原生生物学)特講 秋C online ※菌界からはみ出た菌様生物概説
□博物館学Ⅱ 秋AB@つくば ※博物館での経験談?
□生物寺子屋 通年@つくば・その他 ※フィールドでの菌類観察
□専門英語 秋AB online ※菌類か系統分類学の論文を読む
□高原原生生物学実習 ※4日間で真核生物全部を見る!
予定(2024年7月2日-5日 @菅平/ 未定 戸隠?霧ヶ峰?赤城榛名武州武尊玉原?)
◆教育学学位p
□基礎生物学 春AB@つくば
□生物学特講 ※昆虫採集!+粘菌・キノコ採集!
予定(2024年7月9日-12日@菅平/ 横井先生)
◆山岳学位p
□山岳微生物学 ※味噌仕込み・発酵食品仕込み実習 たのしい!おいしい!
予定(2025年2月18日-20日@菅平/ 須坂市塩屋醸造・上田市山辺糀店/ 豆鼓仕込み?)
◆他大集中講義
□菌類学 東京大学農学部 online
(2024年2月)
◆生物学類・生物学学位p
●植物系統分類学Ⅲ 秋C10コマ 木12限 online ※10コマで菌界全部を学ぶ!
●菌類分類学野外実習 ※一週間で菌界全部を見る!
(2023年9月11日-16日 @菅平)
●モデル生物生態学実習 ※オムニバス:酵母・腸内菌を担当
(2023年8月21日‐25日 @つくば)
●基礎生物学実験 秋C ※菌類観察入門編
(2023年1月19日@つくば/ 岡根先生)
●系統分類・進化学概論 秋B online ※1時間で菌界+αを学ぶ(むちゃ)!
●プロティストロジー(原生生物学)特講 秋C online ※菌界からはみ出た菌様生物概説
●博物館学Ⅱ 秋AB@つくば ※博物館での経験談?
●生物寺子屋 通年@つくば・その他 ※フィールドでの菌類観察
●専門英語 秋AB online ※菌類か系統分類学の論文を読む
●高原原生生物学実習 ※4日間で真核生物全部を見る!
(2023年7月4日-7日 @菅平/ 志賀高原・東御市・御代田町・塩田平)●基礎生物学 春B@つくば
◆教育学学位p
●基礎生物学 春AB@つくば
●生物学特講 ※昆虫採集!+粘菌・キノコ採集
(2023年7月11日-14日@つくば/ 横井先生)
◆山岳学位p
●山岳微生物学 ※味噌仕込み・発酵食品仕込み実習 たのしい!おいしい!
(2024年2月20日-22日@菅平/ 須坂市塩屋醸造・上田市山辺糀店)
◆他大集中講義
●菌類学 東京大学農学部 online
(2024年2月5日‐7日)
植物系統分類学Ⅲ 秋C
(2019年9月16日-21日 @菅平)
モデル生物生態学実習
(2019年7月22日‐26日 @菅平)
高原原生生物学実習
(2019年7月2日-6日 @菅平)
基礎生物学実験
(2019年@筑波)
系統分類・進化学概論 秋B
プロティストロジー(原生生物学)特講
植物系統分類学セミナー
基礎生物学1
生物学特論2
博物館学Ⅱ